4週週末の恒例、 資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(真ん中は縦軸対数、下はアベノミクス開始以降)です。
今年3月末からのパフォーマンスはPFが-15.2%(-17.3%)、日経平均が-3.2%(-6.0%)、スプレッドは-12.0pt(-11.3pt)です。
暦年ではPFが+2.3%(0.0%)、日経平均が+3.8%(0.0%)、スプレッドは-1.5pt(0.0pt)です。( )内は前回の数値です。
このひと月はPFと日経平均が共に小幅上昇しました。しかし日経平均の方が上昇が大きかったため、スプレッドはやや拡大しています。よほどのことがない限り年度末までの逆転は不可能であるように思えます。もうあきらめていますが(笑)。
今月は波乱の昨年12月とは一変し、ボラティリティの小さいひと月となっています。決算で非主力銘柄が被弾しているため、指数と同様に上昇というわけには行きませんでいたが、決算が少しでも悪いと怒涛の売りに見舞われるということはなくなってきたように思います。日本電産も年末の受注が相当ひどいとの報道にもかかわらず下げませんでした。この状況が続くのであれば、今後は企業の業績の動向を冷静に見極める相場に入るのかもしれません。そうなれば、好業績なのに雰囲気で売られていた銘柄には継続的に買いが入ると考えられるので、その流れを逃さないようようにしたいです。
難しいのは外食・小売関係です。当業種は人件費の高騰などから今期は利益が上がりにくくなっており、少なくとも一時的には踊り場を迎える会社が多いです。まずは単なる雰囲気ではなく業績の停滞があって下落しているかどうかを見極める必要があるかと思います。そして次の問題は業績に停滞があった場合、一時的な踊り場にすぎないのかどうかとこれに対する売買の判断です。私の持ち株ですとアークランドサービスは3Qまでは比較的うまく数字をまとめてきました。しかし12月の月次が極端に悪かったため、株価は4Q失速及び通期予想未達を織り込みに行っています。私としては今のところ業績低迷が仮にあっても一時的な踊り場だろうと判断してホールドしていますが、そうでないと判断する状況となればホールドを見直す必要があります。
比較的優しいのは観光関連でしょうか。今年は、昨年自然災害に見舞われた反動増が期待できるのと、なによりラグビーワールドカップ、東京オリンピック、大阪万博と需要を喚起するイベントが継続しています。中期的にも観光立国は国策であり、世界的な不況で海外旅行者の大幅減とならなければ、需要は底堅く推移するのではないでしょうか。持ち株でもアメイズ、共立メンテナンスとも昨年夏場の向かい風の状況をうまく切り抜けており、今年は素直に期待してよさそうです。アメイズは1200円近辺は需給上節目になっており、売りをこなすのにしばらく時間がかかりそうですが、これをこなしてしまえば次の節目であり、PER10倍近辺である1400~1500円は意外とすんなりいくのではないかというのが個人的な直感です。この直感があたるのかどうか今後の相場を楽しみに見ていきたいと思います。
一か月前の状況はこちら
資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(2018/12/23)
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると大変励みになります。
にほんブログ村
2019年1月27日日曜日
2019年1月20日日曜日
現在の保有銘柄の状況(2019/1/20)
第3週恒例、現在の保有銘柄の状況です。
加重平均PERは15.09(今月)←17.70(先月)となりました。
今月の主要銘柄の売買は以下の通りです。
売り ヒラキ、プレサンス
買い 日本動物、アメイズ、プレサンス
3059 ヒラキ
業績予想、PERを考えると売るほどではないと思っているのですが、次の下落に備えた資金作りのため消去法で同社を選択しています。
6039 日本動物高度医療センター
手術数によってどうしても四半期毎の業績にバラツキがでてしまう同社ですが、景気に左右されにくい需要は底堅く、大阪進出は規定路線で中期的な成長が高い確度で期待できると判断しているため、買いのチャンスをうかがっていました。本当はもっと買いたかったのですが、12月下旬のあの雰囲気でしたので、少しずつ買い下がり現在に至ります。
現在株価 2234円、PER 19.0倍、PBR 3.22倍、ROE 16.7%、DCF法適正株価 2368円
6076 アメイズ
思えば1700円台くらいからちびちびと買い増しているアメイズ。このひと月も買い増ししました。そして決算発表。4Qが想像よりも良く、予想よりもやや下振れしたものの終わってみれば増収増益の着地。そして経常益二桁増予想、3店開店予定と緩やかながら成長持続予想となりました。いまだPER一桁ですが、まだ過小評価だと思ってますので売っていません。
現在株価 1210円、PER 8.36倍、PBR 1.79倍、ROE 21.5%、DCF法適正株価 2421円
3254 プレサンス
今期の予想は鉄板なので、慌てて売る必要もないのですが、シクリカルですしPF内比率もある一定レベルを超えていますので、資金捻出のため消去法的に売っています。12月は下落局面で買いました。
現在株価 1406円、PER 5.4倍、PBR 0.94倍、ROE 18.5%、DCF法適正株価 3471円
この一か月で最も良いパフォーマンスはアメイズ(+19.9%)、次がファンデリー(+8.4%)でした。アメイズは上記の通り。ファンデリーはたまたま突っ込みがきつかったため、反発が大きかっただけだと思います。特に明確な材料はありません。そういえば前回のワースト1、2がこの2銘柄でした。
最もパフォーマンスが悪かったのがアクアライン(-26.4%)、次がアークランドサービス(-14.8%)でした。アクアラインは3Qの赤転が下落の原因です。同社は4Q偏重なので今期業績はまだまだ分かりません。現在は中期の成長を視野に入れた投資を行っているため、まずはその進捗を決算内容などから確認していくことになりそうです。アークランドサービスは12月の月次が既存店-6.9%と相当悪かったですが、その前からかなり売られていました。小売・外食の優良銘柄でも最近結構売られていますので、その流れに沿ったものと言えるかもしれません。もちろん人件費の増加などの事業環境の変化を背景とした収益力の停滞が要因となってます。同社についても緩やかに増収増益を続けると想定していますが、4Qの数字の出方は要確認です。
約一か月前の状況はこちらです。
現在の保有銘柄の状況(2018/12/16)
ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると大変励みになります。
加重平均PERは15.09(今月)←17.70(先月)となりました。
今月の主要銘柄の売買は以下の通りです。
売り ヒラキ、プレサンス
買い 日本動物、アメイズ、プレサンス
3059 ヒラキ
業績予想、PERを考えると売るほどではないと思っているのですが、次の下落に備えた資金作りのため消去法で同社を選択しています。
6039 日本動物高度医療センター
手術数によってどうしても四半期毎の業績にバラツキがでてしまう同社ですが、景気に左右されにくい需要は底堅く、大阪進出は規定路線で中期的な成長が高い確度で期待できると判断しているため、買いのチャンスをうかがっていました。本当はもっと買いたかったのですが、12月下旬のあの雰囲気でしたので、少しずつ買い下がり現在に至ります。
現在株価 2234円、PER 19.0倍、PBR 3.22倍、ROE 16.7%、DCF法適正株価 2368円
6076 アメイズ
思えば1700円台くらいからちびちびと買い増しているアメイズ。このひと月も買い増ししました。そして決算発表。4Qが想像よりも良く、予想よりもやや下振れしたものの終わってみれば増収増益の着地。そして経常益二桁増予想、3店開店予定と緩やかながら成長持続予想となりました。いまだPER一桁ですが、まだ過小評価だと思ってますので売っていません。
現在株価 1210円、PER 8.36倍、PBR 1.79倍、ROE 21.5%、DCF法適正株価 2421円
3254 プレサンス
今期の予想は鉄板なので、慌てて売る必要もないのですが、シクリカルですしPF内比率もある一定レベルを超えていますので、資金捻出のため消去法的に売っています。12月は下落局面で買いました。
現在株価 1406円、PER 5.4倍、PBR 0.94倍、ROE 18.5%、DCF法適正株価 3471円
この一か月で最も良いパフォーマンスはアメイズ(+19.9%)、次がファンデリー(+8.4%)でした。アメイズは上記の通り。ファンデリーはたまたま突っ込みがきつかったため、反発が大きかっただけだと思います。特に明確な材料はありません。そういえば前回のワースト1、2がこの2銘柄でした。
最もパフォーマンスが悪かったのがアクアライン(-26.4%)、次がアークランドサービス(-14.8%)でした。アクアラインは3Qの赤転が下落の原因です。同社は4Q偏重なので今期業績はまだまだ分かりません。現在は中期の成長を視野に入れた投資を行っているため、まずはその進捗を決算内容などから確認していくことになりそうです。アークランドサービスは12月の月次が既存店-6.9%と相当悪かったですが、その前からかなり売られていました。小売・外食の優良銘柄でも最近結構売られていますので、その流れに沿ったものと言えるかもしれません。もちろん人件費の増加などの事業環境の変化を背景とした収益力の停滞が要因となってます。同社についても緩やかに増収増益を続けると想定していますが、4Qの数字の出方は要確認です。
約一か月前の状況はこちらです。
現在の保有銘柄の状況(2018/12/16)
ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると大変励みになります。
https://mnt01.blogspot.com/2019/01/2019120.html現在の保有銘柄の状況(2019/1/20)
2019年1月5日土曜日
日経平均、Jリート等の投資信託、金利、利回り等の状況確認(2019/1/5)
年金積立インデックスファンド日本債券:0231B01A:青
DC・ダイワ・ストックインデックス225:0431301C:赤
インベスコ MSCIコクサイ・インデックス:18312023:緑
年金積立インデックスF海外新興国株式:02311084:黒
Jリートアクティブファンド(1年決算):6431307A:黄
1か月チャート
まず最近一か月の動きです。上から順に日本債券インデックス、Jリートアクティブ、日経225インデックス、新興国株式インデックス、外国株式インデックス(インべスコMSCIコクサイ)でした。
このひと月は株式系がボロボロですね。Jリートもマイナスです。
Jリートの利回りは平均で 4.22%(今回)←4.19%(前回)となりました。(J-REIT一覧 - JAPAN-REIT.COM)。利回りはやや上昇しました。
Jリートの利回りと長期金利、そのスプレッドのグラフです(マーケット概況|J-REIT.jp | Jリート(不動産投資信託)の総合情報サイト | ARES J-REIT View)。長期金利、Jリートの利回りともにほぼ横ばいで、スプレッドは横ばいです。過去10年で見るとスプレッドは中間くらいのレベルでしょうか。
一方、東証1部の配当利回りはやや上昇しました。長期金利とのスプレッドもやや上昇しており、過去10年で見るとかなり大きい部類になります。過去のスプレッドのデータからは東証1部の株価はまだ割安だということです。
過去一年の金利です。一旦上昇しかけた金利がここ2か月で急激に下落しています。景気に対する不安の表れです。
1年チャート
上からJリートアクティブ、日本債券イン デックス、外国株式インデックス(インべスコMSCIコクサイ)、日経225インデックス、新興国株式インデックスとなっています。
ここ一年ではとうとう株式系が下に来ました。日本株が弱いと思っていましたが、中国の方が悪いみたいですね。
日経平均前期実績のPERは10.85倍(今回)←13.18倍(前回)、今期予想が11.09倍(今回)←13.73倍(前回)でした。(国内株式指標 :株式 :マーケット :日本経済新聞)。前回に比べて大幅下落しました。
各市場の過去のPERの水準を確認するにはこちらのサイトが便利です。
銀行.info - 世界主要株式市場の株価収益率(PER)
日経平均、JASDAQともに安値圏にあるようです。収益が大きく下方修正しなければ・・・・。
2年&5年チャート
過去1年の各指数の推移です。一番良いのが日経平均で-15%程度。この程度であれば優秀ってことにしておきましょう(笑)。
前回の記事はこちら
日経平均、Jリート等の投資信託、金利、利回り等の状況確認(2018/10/6)
ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると大変励みになります。
にほんブログ村
https://mnt01.blogspot.com/2019/01/j201915.html日経平均、Jリート等の投資信託、金利、利回り等の状況確認(2019/1/5)
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
-
久しぶりになすすべもなく株価が落ちて行くのを見ていました。リーマンの時はもう終わりかと思った投資家をあざ笑うかのように、こんなことが断続的に続いたものです。 今回はもしかすると中国のバブル崩壊へと繋がっていくのかもしれませんが、世界的な金融危機ではないので、リーマンほ...
-
Barry Ritholtz氏のコラム記事を紹介します。引用元はこちらです。 Even Warren Buffett Can Be Wrong: Ritholtz Chart - Bloomberg View 要旨は以下です。 ・バフェットが好んで使っている時価...
-
第3週恒例、現在の保有銘柄の状況です。 現在の持ち株を金額順に並べると以下のようになります。現在現金も含めた加重平均PERは14.34(先月)→14.33(今月)となりました。 今月の主要銘柄の売買は以下の通りです。 売り 薬王堂(一部)、フジ・コー...
-
ケリーの方法の偉大さと天才数学者がたどり着いた投資法が分かるとても面白い本です。 ケリーの方法は複利計算による収益率において最も効率が良い方法で、この本を読むとこの方法以外は考えられないというぐらい優れた方法です。 全額投入方式、固定額投入方式、マーチンゲール方式、...
-
毎月一度の「投資信託の状況確認」では、現在投資中または投資予定のある投資信託の状況を確認し、年金運用に役立てるためのコーナーです。 年金積立インデックスファンド日本債券:0231B01A:青 DC・ダイワ・ストックインデックス225:0431301C:赤 インベ...
-
4週週末の恒例、 資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(真ん中は縦軸対数、下はアベノミクス開始以降)です。 今年3月末からのパフォーマンスはPFが+12.0%(+10.9%)、日経平均が+16.2%(+15.9%)、スプレッドは-4.2pt(-5....
-
第3週恒例、現在の保有銘柄の状況です。 約一か月前(2/15)の状況はこちらです。 現在の保有銘柄の状況(2015/2/15) - バフェット流バリュー株投資で資産形成+ 売り 投資信託(外国株)(全部)、ベネフィット・ワン(全株)、トレジャー・ファクト...
-
年末ですので一応締めます。資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(真ん中は縦軸対数、下はアベノミクス開始以降)です。 今年3月末からのパフォーマンスはPFが+11.4%、日経平均が+15.5%、スプレッドは-4.1ptです。 暦年ではPFが+15...
-
ステップ【9795】、今期経常は3%増で12期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は1円増配へ | 株探ニュース ステップ < 9795 > が10月31日大引け後(15:00)に決算を発表。16年9月期の経常利益(非連結)は前の期比6.6%増の24.8億円に...
-
まずはドル円チャートです。 ▼3カ月チャート 9月下旬からの円安が引き続き継続しています。特筆すべきはやはりトランプ新大統領誕生でしょう。これには驚きましたが、この結果を受けても円安が継続しているのは興味深いです。しかし、トランプは国内産業を立て直すために円高ドル安にし...