2024年度の成績は以下のようになりました。
昨年3月末からのパフォーマンス
PF +5.3%
日経平均 -11.8%
スプレッド +17.0pt
資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(下は縦軸対数)です。
前回の記事はこちら
2023年度投資成績総括 - バフェット流バリュー株投資で資産形成+
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると大変励みになります。
2024年度の成績は以下のようになりました。
昨年3月末からのパフォーマンス
PF +5.3%
日経平均 -11.8%
スプレッド +17.0pt
資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(下は縦軸対数)です。
前回の記事はこちら
2023年度投資成績総括 - バフェット流バリュー株投資で資産形成+
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると大変励みになります。
4週週末の恒例、 資産運用額と日経平均の比較(下は縦軸対数)です。
暦年ではPFが-1.6%(-2.8%)、日経平均が-5.6%(-2.8%)、スプレッドは+4.0pt(±0pt)です。( )内は前回の数値です。
この一月はPFが上昇、指数がマイナスでしたのでスプレッドが拡大しました。
指数がかなり弱かった割にはPFは良かったですね。小型株に資金が入ってきた感じもありました。年度末に再度集計します。指数には勝てそうですが、+15%は絶望的。あり得るとしたら指数に+15%。
一か月前の状況はこちら
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると大変励みになります。
にほんブログ村
第3週恒例、現在の保有銘柄の状況です。
前回からの主要銘柄の売買は以下の通りです。
売り 日本動物(一部)、コメ兵(全株)
買い 日本ホスピス(買増)
日本動物はポジション調整です。コメ兵については売上の伸びがポイントだと個人的に思っており、伸びが停滞したためここですべて処分しました。シクリカルな銘柄は難しいです。相場が反転すれば利益は爆増なんでしょうけど。日本ホスピスは今期予想が大幅増益なのを受けて上昇していたところ、このところの相場の軟調でかなり売られていたので買増しました。これだけの成長性を持った銘柄がPER12倍台ですから、自分的にはだいぶ思い切ってい買いました。
このひと月で買われたのは日本動物+1.9%、ヨシックス+1.7%でした。ほとんど横ばい圏ですね。
このひと月で売られたのはカカクコム-11.3%、ニトリ-10.7%でした。カカクコムは決算は良かったのですが、相場の調整時に比較的高PERなので売られましたかね。ニトリは決算も悪いですし、今年に入ってからの月次もかなり悪いですので、だいぶ売られています。ただここは長期的に会社が成長すると思っていますので、粘り強く行きたいと思います。
約一か月前の状況はこちらです。
現在の保有銘柄の状況(2025/2/16) - バフェット流バリュー株投資で資産形成+
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると大変励みになります。