2018年1月27日土曜日

資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(2018/1/27)

4週週末の恒例、 資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(真ん中は縦軸対数、下はアベノミクス開始以降)です。






今年3月末からのパフォーマンスはPFが+46.7%(+37.6%)、日経平均が+25.0%(+21.1%)、スプレッドは+21.7pt(+16.5pt)です。暦年ではPFが+5.1%、日経平均が+3.8%、スプレッドは+1.3ptです。( )内は前回の数値です。

このひと月はPFと日経平均が共に値上がりしました。PFの伸びが日経平均を上回ったため、スプレッドは拡大しました。本当に堅調な相場です。3月末までほぼあと2か月ですが、このままの調子でフィニッシュできるとうれしいです。ただあまり銘柄を動かしていないので、結局は相場次第にはなってしまうと思います。

相場でいうと黒田総裁の発言が話題になっています。結局のところ量的緩和縮小が意識される展開だということでしょう。経済の正常化に向けたステップですので、本来喜ばしいことです。しかし、ETF買いが縮小することになりますので、業績が伴わずとも上がるというバラ色のような相場は徐々に影を潜めていくのかもしれません。

ちなみにアメリカはもう4年以上前の2013年12月に量的緩和縮小を行い、2015年に金利引き上げを行っています。2013年からのNYダウ平均株価のチャートは以下です。


最初に金利引き上げを行う半年くらい前から数か月先まで、非常に神経質な展開となりましたが、史上最高値を更新し続けているのはご承知のとおり。適正なインフレ下だと当然の結果なのですが。一般的には金利を引き上げ始めたばかりのころは相場的には成熟しきっていないと言われているようです。

もうかれこれ30年近くデフレを経験し、円高に極端に弱く、超高齢社会を迎えている日本の相場が果たして定石通り行くのかどうかはよく分かりませんが、企業業績が良くなるのはこれからではないかと思っていますので、やはり業績の良い銘柄は保有し続けるに限るという当たり前の結論に至りました。そうは言っても現金はそれなりに厚く保有するという両備えなのですが(笑)。


一か月前の状況はこちら
資産運用額と日経平均株価指数チャートの比較(2017/12/23)


ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると大変励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村






2018年1月21日日曜日

現在の保有銘柄の状況(2018/1/21)

第3週恒例、現在の保有銘柄の状況です。



加重平均PERは21.83(先月)→22.84(今月)となりました。


今月の主要銘柄の売買は以下の通りです。

売り ジェイエスエス(一部売却)、ハンズマン (一部売却→監視銘柄へ)

買い アメイズ(新規)


6074 ジェイエスエス
会員数値上げによる増収効果も一服し、株価水準も依然より上昇したので、半分ほど売却。あとは様子見です。
 
7636 ハンズマン
さんざん悩んだのですが、他に資金を回すため売却しました。こういう感じで売却してよくなってから買い戻す頃には株価は上がってしまっていることが多いので、本当に悩みました。好きな会社ですし。しっかりと監視し続けます。


6076 アメイズ
共立メンテナンスよりも前から持っていたホテル銘柄なのですが、福証で流動性がいまいちなので、なかなか大きく買うことができませんでした。しかし先日開示した決算で前期は大幅増益での着地、今期も二桁増益予想で大幅高。事業環境からすれば、今後も業績が堅調と想定される割にまだ買える株価であると判断し、急騰直後にも飛びつき買いを行い、準主力銘柄となりました。今後の成長が楽しみです。

現在株価 1904円、PER 13.8倍、PBR 3.32倍、ROE 16.9%、DCF法適正株価 2827円




この一か月で最も良いパフォーマンスはアメイズ(+25.3%)、次が日本動物高度医療センター(+21.9%)でした。アメイズは上で書いた通り好決算から素直に買われました。日本動物は特に材料もないのですが、最近株式関係のニュースで取り上げられることが多くなってきましたし、とうとう本日東京病院がオープンしましたので、業績の伸びもさることならが、期待でさらに買われることもあり得るかもしれません。もうしばらく買い増しできそうもないので、もっと買っておけば良かった思うのはいつものことです(笑)。

最もパフォーマンスが悪かったのがアークランドサービス(-3.6%)、次が共立メンテナンス(+1.0%)でした。アークランドサービスは月次もまずまずですし、相変わらずの安定感なので何の問題もないでしょう。かつや競合には注意ですが、影響はもうしばらく後かなあとは思います。共立メンテナンスは先月の反動ですね。こちらも心配ないでしょう。

いよいよ2018年がスタートしました。相場は新年から好調で、早くも私のPFは置き去りにされていますが、あまり気にせずに行こうと思います。

昨年は本当に大きな下げがない年で、日経平均でみると3月から4月にかけての下げが一番大きくてそれでも10%も下落していないんですね。通常年に一度以上は10%程度の調整はあるものなのですが。今年はそれくらいの下げ、本格的な下降トレンドではなく、ちょっとヒヤッとするような調整が入ってくれた方が、かえって買いやすいと思ってしまうのですが、押し目待ちに押し目なしってやつですかね。どうなっても良いようなスタンスを維持して、流れに身を任せようと思います。

監視銘柄数が増えたり、趣味のテニスの時間が増えたりして、ややブログの更新スタイルに変化が出てきていますが、古いブログと合わせてると10年以上続けていますので、細々とでも継続していきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。

約一か月前の状況はこちらです。
現在の保有銘柄の状況(2017/12/16)


ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると大変励みになります。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ





2018年1月6日土曜日

投資信託の状況確認【確定拠出年金】(2018/1/6)

「投資信託の状況確認」は、現在投資中または投資予定のある投資信託の状況を確認し、年金運用に役立てるためのコーナーです。


年金積立インデックスファンド日本債券:0231B01A:青
DC・ダイワ・ストックインデックス225:0431301C:赤
インベスコ MSCIコクサイ・インデックス:18312023:緑
年金積立インデックスF海外新興国株式:02311084:黒
Jリートアクティブファンド(1年決算):6431307A:黄



1か月チャート


まず最近一か月の動きです。上から順に新興国株式インデックス、日経225インデックス、外国株式インデックス(インべスコMSCIコクサイ)、Jリートアクティブ、日本債券インデックスでした。

このひと月は株式系が好調でしたが、中でも新興国が良かったんですね。

Jリートの利回りは平均で 4.14%(前回)→4.16%(今回)となりました。(J-REIT一覧 - JAPAN-REIT.COM)。利回りが少し良くなりました(価格は下落)。

Jリートの利回りと長期金利、そのスプレッドのグラフです(マーケット概況|J-REIT.jp | Jリート(不動産投資信託)の総合情報サイト | ARES J-REIT View)。長期金利は横這い、Jリートの利回りは上昇傾向ですので、スプレッドは上昇しています。過去10年で見るとスプレッドは少し大きい部類に入るくらいになってきたかもしれません。

一方、東証1部の配当利回りは低下傾向です。長期金利とのスプレッドもやや縮小していますが、過去10年で見るとまだ大きい部類になります。過去のスプレッドのデータからは東証1部の株価はまだ割安だということです。



過去一年の金利です。日本の金利はここ一年近く0~0.10%の間で安定しています。日銀はしばらくは0金利近辺になるように、質・量を調整し、誘導すると宣言していますので、方針に変更がない限り10年金利はこのレンジで推移することになるのだと思います。





1年チャート



上から新興国株式インデックス、日経225インデックス、外国株式インデックス(インべスコMSCIコクサイ)、日本債券イン デックス、Jリートアクティブとなっています。

新興国を含めた株式が堅調です。

日経平均前期実績のPERは16.74倍(前回)→17.47倍(今回)、今期予想が15.28倍(前回)→15.63倍(今回)でした。(国内株式指標 :株式 :マーケット :日本経済新聞)。実績PERよりも予想PERの伸びの方が小さいですので、企業業績予想が上向きであることが分かります。

 各市場の過去のPERの水準を確認するにはこちらのサイトが便利です。
銀行.info  - 世界主要株式市場の株価収益率(PER)

過去のPERと照らし合せると12月としては標準的です。日経平均と比較するとJASDAQの高さが目立ちます。


2年&5年チャート




前回の記事はこちら
投資信託の状況確認【確定拠出年金】(2017/12/2)

ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると大変励みになります。


にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村





人気の投稿